7月 16日, 2024年
ようこそ お寺で薬膳So-Rinへ。 京都では祇園祭真最中!明日はいよいよ前祭りの鉾巡行です。 さて京都ではお祭りや行事などのハレの日には鯖寿司を食べる習慣が今でもあります。 昔は各家庭、鯖寿司を作ってご近所に配ったりしたものです。 私もお嫁に来た頃、義母が祇園祭になると鯖寿司を作っていました。...

7月 02日, 2024年
少し前になりますが、6月21日は夏至でした。太陽が一番高く昼が最も長い日で、陽の気がもっとも盛んな陽盛の時期です。 たまたまNHK「チコちゃんに叱られる!」を見ていましたら 夏はなぜ熱いの? 太陽が一番高く昼が長いのが6月21日夏至の日。でも一番暑い時期は7月の終わりから8月。なんで? というのをやっていました。...

6月 20日, 2024年
ようこそ、お寺で薬膳So-Rinへ。 さて今日は梅雨の時期、体の中に溜まった余分な湿を排出する働きのある食材を紹介していきます。 発汗させて湿を排出する食材(梅雨の冷たい雨の日) 生姜、葱、茗荷や三つ葉など これらは身体を温める働きがあるので、梅雨の時期の肌寒い時がよいです。 薬味として使うと手軽に取り入れられるのでは?...

6月 14日, 2024年
ようこそ、お寺で薬膳So-Rinへ。 毎日、暑い日が続きますね。暦の上では6月10日が梅雨入りなんですが、今年は来週後半になるかも予想だとか。 京都は今日の気温も35℃を超えるそうですが、熱さ対策も必要ですね。 さて前回、梅雨の時期の養生は湿を溜めないこととお話しました。 では湿ってなんでしょう?...

6月 05日, 2024年
ようこそ、お寺で薬膳So-Rinへ。 今日から暦の上では「芒種」6月5日~6月20日までが芒種となります。 この時期は梅雨入りする時期ともなります。 この梅雨。なぜ梅の雨と書くのでしょうか? 私は本草薬膳学院で薬膳を学んだのですが、そこで学院長の辰巳洋先生がこんな話をしてくださいました。...

5月 27日, 2024年
ようこそ、お寺で薬膳So-Rinへ。 さて今日は5月27日、暦でいうと二十四節気の第八、小満ですね。 二十四節気とは1年を春夏秋冬の4つに季節を分け、さらにそれぞれを6つに分けたもの。それぞれ季節を表す名前が付けられています。 今年は5月20日から6月4日までの15日間が小満の時期になります。...

1月 08日, 2023年
はじめまして!お寺で薬膳So-Rinです。 お寺で薬膳⁇ So-Rinは京都東山、薬師如来様をお祀りしています雙林寺内にあります。 ある日の住職の法話に...