
こんにちは(*^^*)
ここ2,3日は梅雨晴れでしたが、今日はまた雨模様。
猫も雨に打たれるアジサイを見て、物思いにふけっているようです。
さて梅雨の時期と言えば、湿度が高くてジトっっベタベタっ…
身体も重だるくて、なんか動きたくない…
ときには頭が重く痛くなったり、食欲がなくなったり…
それはこのジメジメとした湿が原因なんです。
この湿、身体の皮膚から侵入してこのような症状を引き起こすんです。それが湿邪と言われる邪気です。
湿邪は重くてドロドロとしている重濁性、ネバネバとした粘滞性という特徴を持っています。
そしてこのドロドロネバネバが身体の水の流れ、気の流れを悪くさせるために、重だるい…症状を引き起こすんです。
そしてもう一つ、梅雨の時期ってなんか足むくみません?
このドロドロネバネバ湿邪、下に流れる性質もあるので体の下の方、つまり足がむくむんです。
そんな時!
あったかいウーロン茶飲みませんか?
ウーロン茶は半発酵茶なので性質は平性、身体を温めるでもなく冷やすでもない、平性の性質を持っています。
そして働きとして痰を取り除き、身体の余分な水を尿として排出し湿を取る働きがあります。
蒸し暑いこの梅雨の時期にはピッタリなお茶なんです。
これもりっぱな薬膳!手軽でしょ(*^^*)