さて今日は中国伝統医学とは…についてご紹介!
中国伝統医学は古代の歴史学、地理学、気象学、哲学の思想が融合されてます。
陰陽、五行(人物や自然現象を五行あてはめ、木・火・土・金・水という5種類の物質と変化によって生成されているという考え)、天人合一(人と自然は統一体である)といった古代の自然哲学を中国各地で自然発生的に起こった医療技術と結びつけて確立されたものです。
私は韓国ドラマが大好きなのですが、韓国ドラマ「ホジュン~伝説の心医~」でこのような言葉があります。
『生命の根源は宇宙の根源に同じ
人の頭が丸いのは空に似て、足が四角いのは地に似たのだ
天に四季があるように、人には四肢があり
天に五行があるように、人には五臓がある
天に六極があるように、人には六腑がある
天に八方から吹く風があるように、人には八節がある
天に九星があるように、人には九穴がある
天に十二支があるように、人の体には十二経脈がある
天には二十四節気があるように、人には二十四兪がある
天に三百六十五度があるように、人の体には三百六十五の関節がある
病を治すには先に人の心を鎮めねばならない
患者の心から疑念や雑念を取り除き
体を自然に任せねばならない
心を空とみなし、心と空を一体にすると
人が和らぎ、人格が穏やかになり自然と病が治る』
人体は宇宙と同じという考え方がとても分かりやすい言葉だなぁーとこのドラマを見て、すごく感動しました。
人体は宇宙と同じです。五臓六腑、五官、九穴、四肢、百骸、筋肉、経脈、気、血、津液など、それぞれ機能が異なる組織、器官は五臓を中心として互いに助け合い、バランスよく、全体として生理機能を保っています。一つの宇宙です。
そして自然の中に生きている私達の体は季節の変化、気候の変化、環境の影響などを受けて生きています。
自然が大宇宙なら私達人間の人体は大宇宙の中の小宇宙です。
その自然哲学と医療とが結びついて確立されたものが中医学(中国伝統医学)です。
なんか面白いと思いませんか?